WebRX 静岡県浜松市の飲食店専門Web制作

Blog ブログ記事

  • Home
  • ブログ記事
  • 浜松の人気飲食店がやっている!集客できるホームページ5つの共通点とは?

2025.05.20

マーケティング

浜松の人気飲食店がやっている!集客できるホームページ5つの共通点とは?

「美味しい」だけじゃ伝わらない時代


飲食店の集客といえば、立地や味、雰囲気…もちろんそれも大事ですが、
今の時代、お店のホームページが“第一印象”を決めることも少なくありません。

SNSが普及しているとはいえ、「浜松 ランチ」「浜松駅 居酒屋」などで検索してからお店を選ぶ人がほとんど。
そのときにホームページが分かりやすく、魅力的に見えるかどうかが、集客に大きく影響します。

今回は、浜松で人気の飲食店が実践しているホームページの“共通点”をまとめてご紹介します!

なぜ今「飲食店のホームページ」が見直されているのか?

SNSだけじゃ足りない?検索流入の強さとは

SNSは一度流れてしまえば、過去の投稿が見られることは少なく、長期的な情報発信には不向き
一方、ホームページは「浜松 ランチ」「浜松 カフェ 個室」などの検索に引っかかる設計ができます。

つまり、“今すぐ探している人”を確実に拾えるのがホームページなんです。

コロナ後の「店舗情報の信頼性」が重要に

営業時間の変更、テイクアウトの有無、感染対策など、正確な情報がホームページに載っているかを気にする人が増えました。
GoogleビジネスやSNSでは分かりにくい情報も、ホームページなら丁寧に伝えられます。

お客さんはまず“検索”してから来店する時代

特に観光客や出張の方は、事前に「浜松 うなぎ」などでリサーチしてから来店を決めます。
最初のタッチポイント=検索結果とホームページということを忘れてはいけません。

浜松で人気の飲食店が実践している5つの共通点

実際に「集客に成功している浜松のお店」の事例

浜松駅近くのある和食店では、「浜松 割烹」「浜松 個室 居酒屋」などのキーワードで検索上位に。
その理由は…

  • トップページで店の強み(個室あり、地元の魚介類使用)を明記
  • スマホでも見やすいデザインに刷新
  • 月1回のブログで「今月のおすすめメニュー」を発信

結果、検索経由の予約数が月に1.5倍増加しました。

今のホームページを見直すためのチェックポイント

  • スマホからアクセスして、読みやすい?
  • 営業時間・定休日が最新になっている?
  • Googleで「浜松 〇〇」で検索したとき出てくる?
  • 予約・アクセス方法がすぐ分かるようになってる?
  • お知らせが1年以上更新されていない…なんてことない?

まとめ|ホームページは「24時間働くスタッフ」

ホームページは一度作ったら終わりではなく、“育てていくもの”です。
うまく活用すれば、営業時間外でもお客さんを連れてきてくれる頼れる営業マンになります。

「うちのホームページ、ちゃんと見直せてるかな?」
そう思ったら、まずはチェックリストから始めてみましょう!

「やってみたいけど、どこから手をつけたらいいの?」
そんなときは、WebRXの“デジタル医”にお気軽にご相談ください。
あなたのお店にぴったりの“Webサイト”をご提案します!

この記事の著者

Webdesigner

小瀧 賢

1995年4月25日生まれ。工業高校卒業後、外資系企業に就職。 休日を使い、働きながらWEBデザインを学習し、WEBデザイナーに転職。 過去に千葉県浦安市に住み都内のWEB制作会社で勤務し、2年間某テレビ局でサイト制作など担当。 その後、地元静岡に戻りWEB制作会社で技術と知識を磨き、2021年6月より個人事業主として活動。 静岡県浜松市でサイト制作、デザイン制作だけでなく、WordPressを使ったブログ運用・更新やSEO対策等も行っています。

Recommend おすすめの記事

Scroll Top
Contact
無料Web診断