WebRX 静岡県浜松市の飲食店専門Web制作

Blog ブログ記事

  • Home
  • ブログ記事
  • 浜松で飲食店を開業するなら、Webで先にやるべき5つのこと

2025.05.16

マーケティング

浜松で飲食店を開業するなら、Webで先にやるべき5つのこと

飲食店を開業するって、夢があってワクワクしますよね!

でも、せっかくお店を出しても「知ってもらえない」「集客できない」と悩むオーナーさんがとても多いのも現実です。

今回は、浜松で飲食店を開業予定の方に向けて、Webで先にやっておくと安心&有利になる5つのポイントをまとめました。
地元でしっかりファンを増やすためにも、ぜひ参考にしてみてください!

Googleビジネスプロフィールの登録と最適化

なぜ開業前からGoogleマップに載せるべきなのか

お店の名前で検索したとき、右側にお店の情報が出てくるアレ。
これは「Googleビジネスプロフィール(旧:Googleマイビジネス)」という無料のツールです。

開業前でも「近日オープン」として登録できます。
Googleマップに出てくるだけでなく、「浜松 カフェ」「浜松 ラーメン」といった検索でも表示されやすくなりますよ。

登録時の注意点(営業時間・カテゴリ・住所の表記など)

  • 営業時間は仮でもOK(「近日オープン予定」と記載)
  • カテゴリは正確に選ぶ(例:「ラーメン店」「居酒屋」など)
  • 住所表記はGoogleマップと一致させましょう

プレオープン情報や仮営業の活用法

「〇月〇日オープン予定です!」といった投稿を先に出しておくことで、地域の人たちの目にとまりやすくなります。
口コミも早めに集めておくと後々有利です!

ホームページ(ティザーサイト・LP)の公開

開業前からWebで認知を獲得する方法

ホームページは、お店の「顔」になります。
開業前でも、シンプルなティザーサイト(告知用の1枚ものサイト)やLP(ランディングページ)を用意しておくことで、SNSやチラシで紹介したときの信頼感が違ってきます。

必要最低限の構成(メニュー/地図/営業時間/予約情報)

たとえばこんな項目があればOKです!

  • お店の名前・ロゴ
  • コンセプトや一言メッセージ
  • 営業時間・住所(Googleマップ連携)
  • 仮のメニューや写真
  • 予約方法(電話、LINE、ネット予約など)

店舗ブランディングにつながるデザインの考え方

カフェっぽい柔らかい雰囲気、居酒屋の活気ある印象など、お店の雰囲気に合わせたデザインで作ると、ユーザーが安心して来てくれます。

SNS(Instagram・LINE公式)の開設と連携

浜松の飲食店で効果的なのはどのSNS?

浜松では、Instagramが特に強いです!
ランチ・カフェ・スイーツ系は、見た目のインパクトが重要なので写真映えは武器になります。
LINE公式アカウントも、予約やリピーター対応に便利です。
メルマガよりも気軽に配信できるのも魅力です。

SNSとWebをつなげて「予約」につなげる導線設計

SNSのプロフィール欄にホームページへのリンクを貼ったり、
投稿に「ご予約はプロフィールのリンクから」と書くだけでも効果があります。

LINE公式アカウントで開業キャンペーンを仕掛ける

友だち登録した人に「ドリンク1杯無料」などのクーポンを配るのもアリ。
開業前にフォロワーを増やせば、スタートダッシュが決まります!

MEO(ローカルSEO)対策の基本

「浜松 ランチ」などで上位表示されるために

MEOとは、Googleマップ検索で上位に表示させるための対策です。
たとえば「浜松 ランチ」「浜松 うなぎ」などで検索されたときに上位に出れば、来店につながりやすくなります。

写真と口コミがカギ!ユーザーに選ばれる店舗作り

  • 写真はできるだけキレイで明るく撮影
  • メニューの写真、内観、外観などバランスよく

口コミをお願いするPOPなども用意しておくと◎

Googleビジネスとの連携で効果を倍増させる

ホームページからGoogleビジネスへのリンクを貼ることで、「信頼できる情報源」とGoogleに評価されやすくなります。

Web予約・問い合わせ導線の整備

開業前予約を取る方法(予約フォーム・LINE連携)

開業初日や初週にお客様を呼び込むためには、事前予約を受け付ける仕組みがあるとベストです。
LINE予約やWebフォーム、無料の予約システムを使えば意外と簡単です。

電話・メール以外の予約手段を用意する理由

最近は「電話したくない」お客様も多いので、フォームやLINEなど複数の手段を用意しておくと取りこぼしを減らせます。

予約導線の配置位置と見せ方の工夫

ホームページの「一番目立つ場所」に予約ボタンやQRコードを配置しましょう。
スマホからでも押しやすい・わかりやすいのがポイントです。

まとめ|Web活用で開業前から集客と信頼を獲得しよう

浜松の飲食店開業におけるWeb戦略の重要性

飲食店の開業って、立地や内装ばかりに目が行きがちですが、お客さんはまず“検索”で情報を探します。
だからこそ、Webの準備が早ければ早いほど有利なんです。

限られた準備期間でも“差がつく”一手とは?

全部完璧じゃなくてもOK!
まずはGoogleビジネスとSNS、簡単なホームページを揃えて、少しずつ育てていくのがコツです。

「やってみたいけど、どこから手をつけたらいいの?」
そんなときは、WebRXの“デジタル医”にお気軽にご相談ください。
あなたのお店にぴったりの“Webサイト”をご提案します!

この記事の著者

Webdesigner

小瀧 賢

1995年4月25日生まれ。工業高校卒業後、外資系企業に就職。 休日を使い、働きながらWEBデザインを学習し、WEBデザイナーに転職。 過去に千葉県浦安市に住み都内のWEB制作会社で勤務し、2年間某テレビ局でサイト制作など担当。 その後、地元静岡に戻りWEB制作会社で技術と知識を磨き、2021年6月より個人事業主として活動。 静岡県浜松市でサイト制作、デザイン制作だけでなく、WordPressを使ったブログ運用・更新やSEO対策等も行っています。

Recommend おすすめの記事

Scroll Top
Contact
無料Web診断