WebRX 静岡県浜松市の飲食店専門Web制作

Blog ブログ記事

  • Home
  • ブログ記事
  • Instagramから予約につなげる!浜松の飲食店が実践すべきWebサイト構築術とは?

2025.07.04

マーケティング

Instagramから予約につなげる!浜松の飲食店が実践すべきWebサイト構築術とは?


写真で「いいね」されても予約が入らない理由

「Instagramのフォロワーは増えてきたのに、なかなか予約が入らない…」

そんなお悩みを抱える浜松の飲食店経営者は少なくありません。

Instagramは料理や店舗の“映え”を伝えるには非常に優秀なツールですが、「予約を獲得する」という点では限界があります。
なぜなら、Instagramは本質的に「情報のストック型メディア」ではなく、「フロー型=流れていく情報」だからです。

そこで必要になるのが、InstagramとWebサイトの効果的な連携です。
本記事では、Instagramの発信を活かしながら「予約につなげるためのWeb構築術」について、浜松の飲食店に特化して解説していきます。

Instagramの集客力をWebサイトへ流す考え方

Instagramで惹きつけ、Webで予約を完結させる

Instagramでは、写真・動画・ストーリーズなどを通して、
「こんなお店があるんだ、行ってみたいな」と感じてもらうことができます。

しかし、「いいね」で終わらせずに“行動”に繋げる導線がなければ、せっかくの興味も流れてしまいます。

「気になったら、リンクから予約できます!」と、プロフィール欄や投稿・ストーリーからしっかりWebサイトへ誘導することが肝心です。

浜松の飲食店におすすめ!Instagram × Web活用ステップ

1. プロフィールにWebサイトの予約ページURLを設定

Instagramのプロフィール欄には、1つだけURLを設定できます。
ここに、自店舗の予約ページに直結するURLを掲載することで、フォロワーは迷うことなく来店予約に進むことができます。

  • 予約フォーム付きのWebサイトURL
  • テーブルチェック・ホットペッパーなどの外部予約サービスURL

理想は、自社サイトで予約完結できる構造です。
そうすることで、キャンセルポリシーや注意点の提示など、店舗独自の運用にも柔軟に対応できます。

2. ストーリーズで“予約導線”を定期的に発信

Instagramストーリーズは、日々の投稿と並ぶ重要な発信チャネルです。
ここに予約導線を加えることで、見込み客のアクションを高めることができます。

  • 「週末のご予約はこちらから」など、ストーリーズで予約リンクを掲載
  • ハイライトに「予約」専用項目を設けて常設する

ストーリーズの閲覧者はアクティブなファン層なので、予約への反応率も高い傾向にあります。

3. Webサイトのスマホ対応を徹底

Instagramユーザーの9割以上はスマホからアクセスしています。
つまり、Instagram→Webサイトという導線を設けた場合、Webサイトもモバイル最適化されていないと離脱率が跳ね上がるのです。

以下の点は、浜松の飲食店Web構築においてマストです。

  • スマホで見やすいレスポンシブデザイン
  • タップしやすい予約ボタン
  • スクロールせずにアクセス・メニュー・営業時間が確認できる

見た目の美しさよりも「使いやすさ・わかりやすさ」が何より重要です。

4. 投稿にURLを直接貼れない問題の解決法

Instagramの通常投稿ではリンクが貼れません。
この“投稿から直接予約ページへ飛ばせない”という欠点を補うには、以下の工夫が有効です。

  • 「プロフィールのリンクからご予約ください」と文末で案内
  • LINE公式アカウントと連携し、予約をLINEで受け付ける

いずれにせよ、「気になったらすぐ予約できる」動線の提示が、Instagram集客の成功を分けます。

Instagramから予約に繋げたい浜松の飲食店がやるべきこと

浜松市内には、観光客・学生・ファミリー・地元常連など、さまざまな層の飲食店利用者がいます。
その中で、インスタで見つけて予約したいという層が確実に増えてきているのが近年のトレンドです。

だからこそ、おしゃれな投稿やハッシュタグの運用と並行して、「予約までの導線づくり」が鍵になります。

InstagramとWebサイトは、補完関係です。
SNSで集客し、Webで予約させる。
その両方があって初めて、「成果につながるInstagram運用」になるのです。

まとめ:Instagramの先に「予約完了」がある設計を

ただInstagramを更新するだけでは、来店予約は増えません。
魅力的な投稿の先に、予約ページへスムーズにつながるWebサイトがあってこそ、本当の意味での“集客導線”が完成します。

浜松の飲食店だからこそ、「地元+インスタ世代」を意識したスマートな導線設計が差別化のポイントになります。
ぜひ、Instagramを起点にしたWeb予約導線の見直しを、この機会に行ってみてください。

この記事の著者

Webdesigner

小瀧 賢

1995年4月25日生まれ。工業高校卒業後、外資系企業に就職。 休日を使い、働きながらWEBデザインを学習し、WEBデザイナーに転職。 過去に千葉県浦安市に住み都内のWEB制作会社で勤務し、2年間某テレビ局でサイト制作など担当。 その後、地元静岡に戻りWEB制作会社で技術と知識を磨き、2021年6月より個人事業主として活動。 静岡県浜松市でサイト制作、デザイン制作だけでなく、WordPressを使ったブログ運用・更新やSEO対策等も行っています。

Recommend おすすめの記事

Scroll Top
Contact
無料Web診断